投稿

2015の投稿を表示しています

LINEスタンプ4作目

 LINEスタンプの4作目が販売されました。  福岡で活躍する DJ EIJIさんのLINEスタンプ になります。  このスタンプを公開するに当たり、LINE側から一度、リジェクトを受けました。  リジェクトを受けた理由は2点。  画像の中で同じ表情を使いまわし、文字だけを修正したものがあったこと。  DJ EIJIさんの許諾に関する書類の要求。  この2点がありました。  依頼を受けての作成であったので、許諾はすぐにもらえました。  表情は当然ながら本人との確認作業があり、色々と時間がかかってしまいましたが無事に公開に至りました。  うまく、売れますように。

経営理念を考える

イメージ
 中小企業家同友会に入会して一年と少しが経過しました。  福岡県中小企業家同友会福友支部に加入して、色々と勉強させてもらっています。  写真は先週金曜日に行われたブロック例会の会場より撮影しました。  私の中での経営理念として、「サポートをするお仕事が好き」という部分は徹底されています。  ITの世界でよく言われるWebサービス系のお仕事よりも、あくまでフェイスツーフェイスでお客様に向き合った形で、サポートをするお仕事が好きなんです。  開業してすでに10年以上が経過していますが、これをうまく、経営理念としてまだまだ落とし込めてないなと、最近は感じているところ。  8月の終わりに行われる経営指針セミナーへの申込も行い、これから更に自社の経営について考えていこうと思う次第。

Amazonが珍しくセールの告知

イメージ
 Amazonが珍しく、セールの告知中。 prime day として、プライム会員のみに対してセールを実施するとのこと。  プライム会員になるには「年会費」も必要。  プライム会員を増強するために、セールとは考えたもんだ。  一昔前までは、Amazonで購入するのは避けてるフシがありました。  Amazonより購入しても、税金として日本国内に還流されないからです。  最近は、楽天と両刀使い。楽天商法も気に食わない部分が多々ありますが、、、

viewportの設定を学ぶ

イメージ
 基本、レスポンシブデザインで制作する時は、viewport設定はシンプルな設定で大丈夫。  Google Developersによると、推奨される設定方法は <meta name=viewport content="width=device-width, initial-scale=1"> これで、端末幅に応じて設定される。  弊社でレスポンシブデザインで制作した「 タカハラ整形外科クリニック 」。  問題はPCサイトとスマホサイトを作り分ける際の設定。  最近はウェブマスターツールで「viewportが設定されていません」と怒られるので、viewportを設定したほうが良いみたい。  ただし、大手のいくつかのサイトを見て回ったけども、パソコンサイトの場合はviewportの設定がされていないところが多かった。  スマホサイトの場合、先に書いた設定で問題なく動作するように作るほうがいい。  スマホの場合、縦・横で見た時の横幅のサイズが変わるから、柔軟に動く形が望ましい。  PC向けの場合、そこにはiPadなどのタブレット型の端末で見た際にも正常表示されるのが望ましい訳で、下記のような記述がいいのではないかと考えてる。 <meta name=viewport content="width= 1000 , initial-scale=1">  赤字にした部分を臨機応変に変更したらいいのでは?というのが昨日の結論。

Google Photoの自動タグ付けが悲しすぎる件

イメージ
 Google Photoの自動タグ付けを見て、愕然・・・まあ、自動だから仕方ないのかもしれないけど。 「食品」の検索結果です。  スケールに乗せて体重を測ってるんで、まあ、仕方ない部分もあるけど寂しすぎる。 「イヌ」の検索結果です。  これらの「イヌ」の写真は全て「ネコ」にも出てきます。  どっちなん??  一方で「空」は結構優秀!! 月を撮影した写真もあったり、それなりにいい感じです。  パソコンのブラウザからGoogle Photoのページを見た時は、Google Photoの自動タグ付けの内容を修正できるような項目が見当たりません。  出たばかりの影響でしょうか、ネットで検索してもそれらしき情報をまだ見つけられません。  もう少し調査します。  子猫ちゃんたちを「食品」からは外してあげたい・・・・

Googleフォトの設定をしてみました

イメージ
 Googleフォトの設定をしてみました。  Google様が「容量無制限」で高画質保存のGoogleフォトを発表したのに合わせて、設定をしました。  設定をしない場合は、容量制限を受けますので、設定必須です。  Googleフォトにアクセスしてから、設定で「高画質」ってのを選択する必要があります。  それまでは、撮影サイズで確実に保存されていましたが、今度からはサイズによっては圧縮されることになります。 ちなみに、私はスマホで撮影した写真をOneDriveとこのGoogleフォトにバックアップしております。  OneDriveの方にもたくさんの写真が保管されています。  以前はDropboxにも保存していましたが、容量の問題でやめてしまいました。  OneDriveは基本15GBの無料プランに加えて、「カメラロールボーナス」で15Gの容量がもらえます。あと、今は有効期限付きですが、Bingボーナスで100GBもあって、合計で130GBもの容量があります。  今、使用料が10GBほど利用しています。  まだまだ、こっちも大丈夫ですね。

DELLのVOSTRO

 お客さんのところに導入されているVOSTROを初期化して、ソフトウェアを再導入中。  このパソコン、便利なところは内臓のハードドライブにOSのイメージがあるんで、簡単。  ただ、このVOSTROが悪いのかCPUで利用されているCore i3の性能の問題かはよくわからないけど、動作が激しくかったるい。  ひとつひとつの動作に対して、すこしプチフリする感じ。メモリも4Gはある。  このエントリーを書いていても、それを感じてしまう。  少なくとも、Core i3以下のCPUをお客様に勧めるのは控えよう。

Xperia Z3をLOLIPOPにしてから、わるいこと

イメージ
 Xperia Z3 CompactをLOLIPOPにアップデートしてから、前より悪くなったと感じることが多数・・・できることなら、元に戻したい。 (無事に蚊よけ草が冬を越して花を咲かせてくれました) 1.タスクの終了が一気にできなくなった!  右下のアイコンでタスク表示ができるのは以前のままだけど、まず、ここにブラウザのページすらページごとに表示されるようになりました。そのために、表示されるタスク数がキットカットよりも増えた状態に。  でもって、「全終了」みたいなボタンも無くなってしまい、結構面倒な処理をたまにやってます。 2.WiFiが切れるように  主にゲーム中ですが、WiFiが切れる状態が頻発。ゲームする時はWiFiを切ってあげる必要があります。 3.使いはじめるまでに2アクション  前までは電源ボタンですぐにパスコードの入力画面が表示されていましたが、一度、画面を上部スライドさせてからの入力に変更されました。  ちょっとのことですが、毎回発生することで、意外と面倒です。  ネットの記事でもロリポップ対応に関して、各メーカーは苦労してる感じです。キットカットに比べて、イイ点を感じられてません・・・・

福岡の結婚相談所 アイライン様のサイト

イメージ
福岡の結婚相談所、アイライン 様のサイトをプロデュースすることになりました。  ひとまず、デザインなどは以前の制作会社様からのものをそのまま引き継ぎ。  まずは、地道に「やれることをやる」ところからスタートして、色々とアレンジしていきたいと思っております。  基本的なことを地道にやっていくことで、対応していきたいと思ってます。

LINEスタンプ、販売開始から数日

イメージ
 LINEスタンプの販売を開始して、今日で3日目。  皆様の応援もありつつ、現在「 仕事で使える枝豆ちゃん 」頑張ってくれています。  StampDBというサイトで、現在、 428 位! 目指せ100位といきたいところだけど、壁は厚そうだ。  課題は順位のキープというか、販売力のキープができれば言うことはない。順位が何をもって構成されているかは不明な部分もありますが、頑張って欲しい!! その他のIBGが販売している LINEスタンプ もぜひ!!

LINEスタンプの販売を開始しましたよ

イメージ
 LINEスタンプの販売を開始しました。   LINEスタンプ制作 をやったのは数ヶ月前。  やっと、承認されて、販売を開始しました。  スタンプを制作したはいいですが、これから、どう告知宣伝していくかは課題です。  LINEスタンプの告知宣伝サイトを利用しながら、告知していく必要があるんでしょうが、自分でもLINEスタンプを告知するための場を作りたいと思った次第。 仕事で使える枝豆ちゃん 爆笑枝豆ちゃん 音符フレンズ♪誘い・誘われ・お断り

Xperia Z3 CompactにLolipop導入

イメージ
 昨日より、Xperiaの画面で「更新ソフトが有ります」と表示されるようになりました。  Macに接続して、「Sony Bridge for Mac」で更新を確認するも、「ソフトウェアは最新です。」と表示されて、更新ソフトが見つかりません。  で、Windowsマシン側に接続すると、出ましたよ!更新案内が!!  でもって、早速、インストールしてみました。  基本、「Sony PC Companion」の動作に従うだけでインストールは無事に完了しました。  インストール後、自身の手でスマホの電源をOn。  少し長めの起動画面後、Androidのアップデート中とかの画面が出現しまして、決行長い時間、更新されていました。 この間、結構な発熱も見られました。  アップデート後は、内蔵ディスクが75%以上使われているんで、画像とかをSDカードに移せ!と出て、それも実施。  今のとこ、不具合は出ていません。  ただ、ロック解除のパスコードを入力する画面まで到達するのに2STEPかかるように鳴ってしまったことが気にかかります。  また、何かありましたら、報告をば。

analytics.jsでのイベント補足

イメージ
Google Analyticsでのイベント補足に関して、IBG管理サイトで新規に幾つか設定。 やったことは ◯スマートフォンで電話番号をタップした時の数値の捕捉 ◯問い合わせや申込の「かご落ち」を測定するためのイベント捕捉 jQueryと組み合わせて、記述しました。 ga("send","event","Category","Action","Label"); こんな感じで、書いてあげることでイベントを捕捉できます。 参考にしたページ: https://developers.google.com/analytics/devguides/collection/analyticsjs/events?hl=ja この数値を見るための場所は、Analyticsの下の場所。「行動」ー「イベント」以下。 この機能をうまく使えば、どこのメニューボタンが押されたのか?なども追跡可能になります。 行動を分析することで、サイトの品質を上げられる可能性が高まります。

会計ソフトのNo.1は?

イメージ
 2014年の経理処理がやっとこさ9割完了。  経理処理に関して、IBGは「会計王」というソフトを利用しています。 ソフトウェア自体は弊社の場合、何でも良かった感じです。 最終的には税理士さんに任せますので。 ただ、いつも思うのは「No.1」という表記。 これ、色々な会計ソフトで「No.1」が表記されています。  ほんと、面白いですよね。  会計王は「お客様満足度」、弥生会計は「売上実績」、勘定奉行は「導入シェア」と謳っているポイントはそれぞれ違います。  これ以外にも会計ソフトは何らかの「No.1」を謳ってるのが多数。  最近はクラウド会計ソフトNo.1とかもあったり、ほんと、面白い世界です。

ドライブレコーダーを買いました

イメージ
 ドライブレコーダーを買いました。  買おう、買おうと考えておりましたが、無駄に月日が流れてました。  で、最近は知り合いの人が立て続けに軽微な事故を起こしたのを見まして、急ぎ、買っておこうと思い立った次第。  で、今回はAmazonより購入。 色々と悩みましたが、色々な情報サイトの一番に出てきていたYupiteruを購入。  なんか、ドラレコを設置すると、「地デジアンテナ」の感度にも影響が出るの出ないのと書かれてたりしましたので、色々と不安に思いながらの購入です。  これが良ければ、父親の車にも設置してもらおうと思ってます。  でもって、車を乗らなくなったら、背面のカメラにしてしまおうというヨコシマな思いを持っております。

Google認証システムとMicrosoftの認証システムの導入

イメージ
 Googleの認証システムを導入しました。  二段階認証システムの管理をSMSから、このアプリへ移行しました。  私自身、携帯電話は2台持ち。ガラケーとスマホを所有してます。  今、利用しているXperia Z3 Compactですが、数ヶ月利用してみて、十分に満足できるほどの電池の持ち時間を感じています。  この持ち時間であれば、ガラケーを手放してもいいかな?と感じるようになってきました。  Microsoftも認証システムがあり、非常に便利さを感じていました。  Googleもあるのかな?と探してみたところ、やっぱりありました。  ということで、現在、2つのアカウントにて実験中です。

今年度の目標

 2015年、新年明けましておめでとうございます。  今年もIBGは「変化」しながらお客様の満足を貰えるようにがんばります。  2015年は会社の目標として、「経営の見直し」を考えています。  「経営の見直し」で会社を変化させたいと思ってます。  私自身、今までは「技術の変化」への対応を中心に仕事をしてきました。コンピュータの世界は次から次に新しいテクノロジーが生まれ、変化していきます。その変化への対応をしてきた感じでした。  今年はそうではなくて、「経営」として変化させようと考えてます。  その一番は「スタッフ」のさらなる成長です。  彼女たちに対して、更なる成長をしてもらうために、私が何をする必要があるかを考えながら日々過ごして行きたいと考えてます。