投稿

1月, 2022の投稿を表示しています

小さな店舗向けのGoogleスプレッドシートを利用した金銭管理術

イメージ
 金銭管理をちゃんとするために 小さな店舗での金銭管理を行うために、Googleスプレッドシートがかなり有用です。 金銭管理とは 簡単に言うと、「現金管理」が中心でその他の支払い手段による売上を上手に管理するための仕掛けとなります。 売上に対して、支払い手段ごとの管理を実施していくことです。 現金支払いの分に関しては金種ごとの入力をしてもらい、現金差額がわかるようになります。 Googleスプレッドシートを利用する利点 入力が簡単でわかりやすい 上の図を見てもらうとわかるんですが、スタッフが入力する場所は背景色が付いているところという形で指導できます。 色の種類によって、何のデータをベースに入力していくかを指導できます。 背景色がないところは計算エリアで「保護」できますので、間違いが起こりづらいです。 オンライン上で確認できる 入力された内容は、オンライン上で確認できますので店舗外からも情報を閲覧できます。 さらに入力上のトラブルが発生した場合でも、店舗外から同じスプレッドシートを確認してあげることで、問題解決ができます。そして、 その解決のためのやり取りは「指導」にもつながります。 エクセルファイルなどで管理してしまうと、リアルで同じ画面を見ながら管理するのが難しいので、パソコンの利用が慣れていないスタッフとは言葉のやり取りが難しい場合があります。 釣り銭額を揃えないで運用できる 小さな店舗の場合、最初に釣り銭額を揃えるという作業も結構な負担になると思われますので、釣り銭額を揃えないで運用できるように工夫して運用しています。 無料で利用できる これは結構大きい問題で、ライセンス料などが不要です。 変更履歴の把握ができる これもかなり重要な問題で、変更された日時や内容を把握できますので、どんな操作をしたかなどが重宝します。 デメリット デメリットは今のところ、わかりません。 あえて言うなら、パソコンを準備してあげる必要があるということでしょうか? ただ、iPad+キーボードだけでも運用可能だと思われます。 詳しく知りたい方は、お問い合わせいただければ、オンラインであれば無料にてご相談に乗ります。 お問い合わせはこちら

知らないと損!Google Search Consoleの見方

イメージ
 サーチコンソールの見方 サーチコンソールは「掲載順位を改善する」ツール と、Googleさんも言ってます。上の画像は「サーチコンソール」の検索結果です。Googleさんがタイトルとして表記している内容です。 サーチコンソールを利用すると、Google検索結果でサイトの注目度を高めることができると言ってくれています。 見るべきは検索パフォーマンス 検索パフォーマンスで表示される指標は以下の4つ 表示回数(Google検索結果にサイトが表示された回数) クリック数(検索結果をユーザーがクリックしてサイトに移動した合計回数) クリック率(CTR:クリックに繋がった表示回数) 平均掲載順位(検索結果におけるサイトの最上位の平均掲載順位) 続いて、カントリーディメンジョン・・・国などの情報ですね。 ページディメンジョン・・・Google検索で閲覧されたかユーザーにクリックされたページを表示します。 低クリック率 表示回数が多いのにクリック数が低い場合 検索結果に表示される「タイトル」やメタディスクリプションを改善しましょう! それだけで、ユーザーの関心に応えるサイトにすることができます。 キーワードの欠如 ページが表示されて、クリックもされているのに予想したキーワードがクエリリクエストにない場合があります。 その場合、クエリと関連性が高いコンテンツでも十分な閲覧数が得られないと言うことです。 フィルターの活用 ページごとにきちんと「検索パフォーマンス」の4指標を確認しながら、個別改善を行う。 検索クエリーからの知っておくべきポイント 重要なのは検索順位が低いのに表示回数が多いクエリー 検索順位が低いにもかかわらず、表示回数が多いクエリーが意味するものはわかりますか? それは、答えが書いてあるページが見つからずに、ユーザーが答えを探し求めていると言うことです。 と言うことは、答えを導き出し、誘導してやれるようなページづくりにしてあげるとサイトの信頼をあげられるようになります。 以上の観点でサーチコンソールを見直して、ページをリライトしていってあげましょう!それが掲載順位の改善に繋がっていくはずです。

UTM(統合脅威管理)って邪魔で不要

イメージ
UTMは無用の長物である4つの理由  昨日、とある会合で話題になったのですが、「UTMは役に立つか?」という課題。  結論として、全く不要という事になりました。 2022年1月5日に少し加筆修正しました。 UTMが不要な理由4つ 暗号化通信で解析不能 通信速度の低下 UTMダウン時には社内ネットワークが遮断される 月額課金などランニングコストが発生 1番の理由は暗号化通信  最初の理由は「 暗号化通信(SSL化) 」  Google Chromeのバージョン68以降、暗号化通信されていないWebサイトは「保護されていません」とアドレスバーに表示されてしまいます。なので、これからほとんどのサイトでは暗号化通信でサーバーとクライアント間で通信が行われます。  メールも最近はGmailなどでやりとりするし、POPも暗号化通信がメジャーになってきました。  Googleによれば、HTTPSの普及などにより現在国内の約96%のトラフィックが暗号化されている状況です。  そうなると、UTMが唄うところの「脅威」は ネットワーク経路上において感知できない のです。  つまり、 完全に素通り !  しかし、UTMは一生懸命に通信の中身を検索して処理しようとするために通信速度は遅くなります。  つい、数年前は役に立ってたのでしょうが、 現在は完全に無用の長物 。  ただし、そんな私も利用している部分があります。  それは、公開サーバーの手前です。公開サーバーへの「侵入防御」や「攻撃」に対しては有用な役割を果たします。  社内LANの中では完全に不要でも、公開サーバーへは大事なセキュリティとして働くかと思います。まあ、そんな用途で使ってる人はほとんどいないでしょう。 通信速度の低下  2番目の理由としては、上にも書いたように通信の中身を解析しようとするために、どうしても通信速度は低下してしまいます。  ダウンロードに限らず、アップロードしようとしている通信内容までもが監視されますから、どうしても遅くなります。 障害時には社内から社外に通信できなくなる  1番目の理由でも述べたように、UTMが障害を起こすと、通信ができなくなります。現在は、光の終端装置・ルーター・WiFi機器(ルーターと共通の場合あり)など社内ネットワークからインターネットに繋...