独自ドメインのメールアドレスで受信後Gmailへの転送がエラーになってしまう件
独自ドメインのメールアドレスで受信したメールをGmailへ転送している場合にGmailへメールが届かない
この現象が2022年3月頃から発生していて、最近になってドンドン出てきだした。
エラーコードは「550-5.7.26」
下記の様なエラーを吐いてる・・・・
said: 550-5.7.26 This message does not have authentication information or
fails to 550-5.7.26 pass authentication checks. To best protect our users
from spam, the 550-5.7.26 message has been blocked. Please visit 550-5.7.26
https://support.google.com/mail/answer/81126#authentication for more 550
5.7.26 information. n14-20020a63e04e000000b003a82190983csi14744590pgj.639 -
gsmtp (in reply to end of DATA command)
前は一部のドメインで一部のレンタルサーバー利用に限られていたような気がするものの、今は色々なドメイン、色々なレンタルサーバーで発生している。
解決方法はあるのか?
この問題、現時点での解決方法はない!
というか、わからない。英語のサイトなども調べてみたけど、見つけることができず。
エラーメッセージにある
へアクセスしても、はっきりとした解決方法が書いてあるわけではない。
SPFレコードに「include:_spf.google.com」を追加すると良いなどの情報もあるが、これでは解決できていない。
問題として厄介な点
今回のこの問題の厄介な部分は「正常に送信できる場合がある点」
常にエラーを返すのではなくて、正常に送信できる場合がある。
これが問題を複雑にしている。
多分、想像ではあるが、メールの通数でエラーが起きている可能性が高い。
次点の解決方法
転送でエラーが起きるのであれば、転送をあきらめてPOPによる受信で解決するしかないかと思われる。
この場合、急ぎであれば、「受信操作」が必要になったりする。
次次点の解決方法
Google Workspacesを契約してしまう・・・・
更に、この問題の悪いところ
この問題の悪いところは転送先のGmailアドレスが送信者側に分かってしまうこと。送信者側へのリターンメールでGmailのアドレスがもろばれ!!
Googleさんとして、これはどうなの?と思ってしまう。
時間が解決してくれると3月頃は思ってたけど、反対に悪くなっていってる状況。
POPにしてしまうしかないのか?ただ、その場合、複数配信先の場合には使えないんだよなぁ。
コメント
コメントを投稿