beauty-ladyのサイト、リニューアル中 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ - 8月 29, 2016 美容室・ネイルサロン向けホームページ制作のbeauty-lady.netですが、リニューアルの準備中です。 より、わかりやすく、より、訴求力の有るページヘと変更予定です。 お客様へのバリューを明確に打ち出せるか、色々と試行錯誤中です。 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ コメント
SSDの障害?Windows8.1の導入 - 6月 04, 2014 今週月曜日の朝、会社に来てみると、ブルー・スクリーン画面が起動していた。 久しぶりに見たブルー・スクリーン画面。 何度か色々なパターンで再起動を試みるも起動しない。 一度は起動したセーフモードも、ディスクチェックしようとCドライブのプロパティを見ようとしただけで、再起動がかかってしまいお手上げ。 その後はセーフモードでも起動しないという状態。 あきらめて「Windows8.1」の導入を決意。 SSDも180GBのSSDを新規に調達。 Windows8.1も新規に調達。 マシンの蓋を開けて、SSDを換装。 クリーンインストールの決行。 インストールをしながら、Windows8.1のクリーンインストールは初めての経験だと気づく。お客様のところで、たくさん触ってきたけども、新規のクリーンインストールは今回が初めてだ。 真っ先にインストールしたのはGoogle Chrome。そして、Firefox。 ブラウザ2つをまずはインストール。 後は Dropbox Microsoft Office ←これはOffice365より VMware Workstation ←今回のを機に10へ 一太郎ビューア ←今回のを機に「さようなら一太郎」 CubePDF ←今回のを機に初めて利用 ATOK2014 ←ATOK Passport利用してます 秀丸 FileZilla Skype デスクトップ ←アプリ版は使いづらい 会計王15 ←今回のを機にバージョンアップ(ソフトは購入済みだった) 今のところ、ここまで。 何とか、業務での使用も耐えうるレベルにまでなってきた。 続きを読む
Dropbox API を利用してPHPでVPSサーバーのバックアップ手順 - 6月 15, 2019 VPSのバックアップをどこにとるか? VPSサーバーには提供者側からバックアップの仕掛けが用意されていません。そう考えると、バックアップをどこかに取得する必要があります。 以前は、違うブランドのVPSサーバーを借りて、そことrsyncさせる方法をとっていました。 ただ、この方法だと弊社のサーバー管理方法では、一括バックアップを取得しようとするとrootアカウントでやり取りすることになってしまい、気持ち悪さを感じていました。 今回、このブログで初めてコード埋込を実施しました。下記URLを参考にコード埋込をできるようにしました。 https://qiita.com/piro_erdes/items/f133e170a8cf6c10b449 Dropbox API 活用 Dropbox APIを利用することでVPSサーバー内のプログラムを使って、Dropboxへ転送してます。 弊社の場合、Dropbox Business Advancedを利用していますので、容量無制限でアップで利用できます。 Dropboxを利用することで、世代管理も自動でやってくれます。 また、APIコール数も月間で100万まで大丈夫のようです。 CURLを活用 基本はCURLの機能で実現していますので、タイトルにPHPと入れていますが、基本的には特別なSDKなどは不要で、応用すれば他の言語でも可能だと思います。 Dropbox APIのAPP作成 手順1 まず、Dropbox APIを利用するためには https://www.dropbox.com/developers/ へアクセスして、右上にある「App console」ボタンを押します。 ログインしてない場合はログインを促されます。 手順2 Create app のボタンを押します。 すると、下記の様な画面が出てきます。 Businessアカウントなので、右にDropbox Business APIの選択肢も出てきますが、Business APIは「管理機能」での利用なので、今回は左側の普通のDropbox APIを選択します。 手順3 続いて、下記の選択をしますが、今回はバックアップというかuploadの機能だけです 続きを読む
コメント
コメントを投稿